msconfigでwindowsの起動時の設定を変える。設定によっては起動できなくなることもある。
msconfigで起動時の設定を変える
msconfigはwindowsコンピューターの電源を付けた時
起動時の設定をカスタマイズするプログラムです。
スタート > ファイル名を指定して実行でmsconfigと入力すれば起動されます。
ただ、本当に知識が無い状態でいじってしまうと起動時に実行するプログラム等をいじるのでパソコンが起動しなくなってしまうこともあります。
壊れないように気を付けていじって下さい。
.
.
« EXCELで上のメニューのひとつが消えた | トップページ | Microsoft Office Outlookのメールアカウント情報の保存場所 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 文章の読み上げ準備が完了するまでお待ちください(2012.01.18)
- 相互リンク(2011.09.20)
- PC別ソフトウェアの内容(2011.06.30)
- メモリ メモリはパソコンの一時記憶領域メモリが多いと速く動くパソコンの能力が上がる(2011.05.25)
- 中古ネットショップランキング パソコンは中古でも十分使える安いし使えるパソコンショップ(2011.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
« EXCELで上のメニューのひとつが消えた | トップページ | Microsoft Office Outlookのメールアカウント情報の保存場所 »
コメント