Cドライブなどドライブのプロパティでディクスのクリーンアップで容量を増やして遅い動作を早くする
マイコンピューター > CドライブかDドライブを右クリック >
プロパティ > ディスクのクリーンアップ
でディスクのクリーンアップをするときに、
古いファイルの圧縮という項目があります。
この古いファイルの圧縮は
パソコンの中のファイルを全て検索して古いファイルを探し出すため
とても時間が掛かります。
また、圧縮をすると
もし、その圧縮したファイルを開くときに
解凍をしてから開くため、開くときにも時間が掛かります。
青くなっているファイルが圧縮されたあとのファイルです。
一度圧縮してしまえば
このディスクのクリーンアップで
圧縮されたファイル全てを元に戻すことは出来なくなります。
一つ一つなら戻すことは出来ますが、
全てを元に戻す方法は無いと思います。
なので、ディスクのクリーンアップの中にある
古いファイルの圧縮のチェックをはずして
古いファイルの圧縮は行ないほうがいいかもしれません。
ディスクのクリーンアップをすれば
若干感覚的にもパソコンの動作が早くなります。
感覚で体感できるのは、
インターネットエクスプローラーを開くときの速度と
ファイルを捨てるときのゴミ箱へのアクセス速度位かと思います。
あと、ディスクのクリーンアップなのでディスクの容量が
クリーンアップで削除された分、増えます。
.
.
« Microsoft Office Outlookのメールアカウント情報の保存場所 | トップページ | クリーンアップから古いファイルの圧縮をなくす »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 文章の読み上げ準備が完了するまでお待ちください(2012.01.18)
- 相互リンク(2011.09.20)
- PC別ソフトウェアの内容(2011.06.30)
- メモリ メモリはパソコンの一時記憶領域メモリが多いと速く動くパソコンの能力が上がる(2011.05.25)
- 中古ネットショップランキング パソコンは中古でも十分使える安いし使えるパソコンショップ(2011.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
« Microsoft Office Outlookのメールアカウント情報の保存場所 | トップページ | クリーンアップから古いファイルの圧縮をなくす »
コメント